
3年前に完成したお家の記録を残していこうと思います😊
今回は大手ハウスメーカーに決めるまでの良かった点、後悔している点についてお話ししていこうと思います!
無料相談所ではなく紹介制度を使うべし!
SNSで気になるハウスメーカの情報収集すべし!
家を建てた知人に相談すべし!
✨住宅展示場へ✨
元々、夫婦で将来は一軒家に住みたいね〜とやんわり話していましたが、周りに家を建てている友人もなく、どこに行けば情報を得られるのかすら分からない状態でした😢その当時、SNSを1つもやっていなかったのも情報を入手しずらい要因だったと思います。。
ネットで相談先を調べたところ、『スーモカウンター』というSUUMOさんがやっている無料の住宅相談を見つけ、近場だったこともあり予約しました。
どのような家が好みか、予算、いつ頃建てたいかなど相談。どんな建築会社があるか分からなかったため、【どのような雰囲気のお家が得意な会社なのか】を大まかに絞っていく必要がありました✨そこで私たちは4つ候補を決め、後日展示場へ、、‼️近隣の展示場への予約もしてもらえました。
今思えば、、、!!!右も左も分からなかった私たちにはこの【無料相談】とっても有り難かったです。ですがSNSを始めて調べてみると、紹介制度で営業さんを紹介してもらえたり、紹介割引があることを知りました。SNSをやっていなかったことを後悔😅のちに営業さんとのコミュニケーションは本当に大事だな〜と感じたのでSNSで気に入ったお家があれば、その営業さんを直接紹介してもらえると安心かと思います‼️
そんなこんなで展示場へ、、!気になってる4つをまわりながら営業さんとお話させていただきました。私たちの希望する条件であったり、予算についての前情報はすでに営業さんに伝わっているのでスムーズに話が進みました。展示場のお家はどこも素敵で本当にテンションがあがります🤩‼️
✨住友林業さんに決めた理由🌲
私たちが候補に挙げていたのは『住友不動産』『ダイワハウス』『ヤマダホームズ』そして『住友林業』です。最終的にはその日に即決で住友林業さんでお願いすることとなりました。
- 営業さんがとにかく話しやすい
- 提案してくれた土地が即断できるほど気に入った土地だった
- お家に完全に一目惚れ‼️
- (私がフィーリングと直感で決めてしまいがちな性格だから)
私たちは夫婦で比較的好みが一緒なので、ここにしよう!!!となると、話が早かったです😊どこの会社の方も前情報に基づいて土地を探して提案してくれたのですが、住友林業さんが提案してくれた土地にビビビッ⚡️!!!即座に土地を見にいき、なんと即決‼️
冷静に考えると私のこの性格なかなかギャンブラーな部分ではありますが、結果的にはその時に即決していなかったら出遅れて購入できていなかったので良かったと思っています🤩笑
そして何より営業さんとの相性‼️これとっても大事だなと思いました。
こちらの求めていることをスッと理解して提案してくれたり、お金のことなどで難しいかな?と思ったことも解決できるよう一緒に考えてくれました😊
のちに調べたところによると、、!!展示場でアンケート用紙を書いたり、行き当たりばったりで行くと良い営業さんに会えないとの情報が、、、🧐相性が良いかはまた別問題かもしれませんが、紹介してもらえるならそれの方が安心かもしれません😊✨
✨SNSの活用🛜
この頃SNSをやっていなかったので設備、間取り何も分からずでしたが住友林業さんに決めてからはInstagram、YouTubeをメインに検索🔍
予算の関係上、採用できるかどうかは分からなくても、ひとまず気に入った間取りや設備はひたすら保存!営業さん、設計士さんに画像を共有することでイメージが伝わりやすかったです😊特に初めの頃は、まだこちらの好みが伝わりにくい時期なのでお互いのためにも視覚的にすり合わせをすることが大事だと思いました✨
✨知人に聞く👂
お家づくりは3回目でやっと納得いく、、なんて言葉を目にしました😂いくら後悔ないように頑張っても住んでみないと分からないもの、、。3年住んでみて全体的にはとても満足していますが『ここ、もっとこうすれば良かったな〜』と思うことは正直あります😅私が建てた時は近しい友人で家を建てている人がいませんでした。なので友人から相談された時は『ここ気をつけたほうがいいかも!!!』と思うことはたくさん話しています🏠✨
次回から詳細に話していけたらと思います😊これからお家を建てる方へ、少しでも参考になればと思います✨🔚
コメント