【育児】1歳べびまると行ってきた”檜原 森のおもちゃ美術館”レポ 第19話

育児
ママ
ママ

9月の平日、東京都檜原村にある”檜原 森のおもちゃ美術館”に行ってきました!まだ歩けないべびまるでも楽しめるか不安でしたが、、結果、大満足のお出かけになりました😊

駐車場🅿️は橋を渡ったらすぐに見えます!

檜原村は東京都の西のはずれにある大自然につつまれた山里です⛰️

私たちは車で行きましたがJR五日市駅から30分ぐらいでした🚗

山道をひたすら進んでいくと左手に看板があり、橋を渡るとすぐに駐車場が見えてきます👀

駐車場手前の道は広くないので混雑時は気をつけてください😊

駐車場から建物の入り口まではすぐなので楽ちんです✨

この日は平日の午後だったのでスムーズに駐車できましたが、ガラガラというわけではなかったです😳‼️

中に入ると、、、木の温もりいっぱいの空間💭

靴を下駄箱に入れていざ入館✨

施設の中は清潔で明るく、木の温もりに包まれた空間でべびまるより私がワクワク😊

受付を済ませて有料ゾーンに入っていくのですが、おみやげ屋さんと2階にあるカフェ🍽️は

そこだけでの利用も可能なようでした✨

入った瞬間から気持ちがリフレッシュできる感じで有料ゾーンに期待が高まります✨

べびまる大はしゃぎ!遊んだおもちゃ🌳とカフェタイム🍽️

早速入場☺️まず、べびまるは木のボールゾーンへ‼️

べびまる若干緊張気味。笑

ここでゆっくり座りながらひとまず場所に慣れてもらいました🤣

少し慣れてきたので場所を移動、、🚶‍♀️

こちらは野菜🥦を引き抜いたりキノコ🍄を取ったりできるんです✨

近くに🧺カゴがあって、野菜屋さんごっこをしている親子も☺️

べびまるは大根が気に入ったようで自慢の握力を見せつけていました笑

階段を上がり二階へ行くとたくさんのコマやけん玉が、、‼️

べびまる大はしゃぎ‼️

大人も大はしゃぎ‼️笑

べびまるが見守る中、ママパパでけん玉対決⚡️どちらも上手くいかず🤣

大盛り上がりでした🙌

この日は比較的空いていたのでこんな感じで広々と大人も遊べましたが

混雑時はこうはいかないかも?と思いました💭

べびまるおやつタイム🍽️✨

可愛いじゃがいもパンケーキ🥞檜原村の公式キャラクターの”ひのじゃがくん”です✨

べびまるはまだホイップクリームを食べたことがなかったので

ホイップクリーム抜きで注文_φ(・_・

こちらのカフェ、メニュー豊富で今回私たちは珈琲のみ☕️で過ごしましたが

次回行く時は色々と食べてみたい‼️✍️食後だったのが悔やまれます、、😭

そして感動したのが、ベビー👶キッズの椅子の種類の豊富さです‼️

普通カフェやフードコートだとせいぜい2種類ぐらいですが

どの月齢でも対応できそうなぐらい色々な椅子の用意がありました😳

べびまるは”座れるけど固定しないとグラグラするし、気になるものがあると動こうとするし、けど注意しても話は通じないし、、”という状態なので最近外食は遠ざかっていましたがピッタリな椅子に座れてパンケーキ🥞とオレンジジュース🍹をもりもり食べていました🙌

何より店員さんがとっても優しかったです🥺

カフェ近くにはお手洗いやオムツ交換ができる清潔感のある個室もあったので、授乳も問題なくできそうでした🤱、、、助かる🥹🙌

行く前に知っておきたい基本情報📃

  • 住所:東京都西多摩郡檜原村小沢3783
  • 電話番号:042-588-4044
  • 開館時間:10:00 ~ 16:00(最終入館 15:30)
  • 定休日:木曜日(年末年始休館あり)
  • 入館料:現金及び各種キャッシュレス決済可能
    • 大人(中学生以上):1,000円
    • 子ども(6か月~小学生):700円
    • 生後6か月未満:無料
    • シニア(65歳以上):500円
    • 檜原村民割引あり(大人500円・小学生以下無料)
    • 障がい者手帳提示者:本人無料
  • アクセス:
    • 電車+バス:JR五日市線「武蔵五日市駅」からバス約30分 → 小沢バス停下車 徒歩2分
    • 駐車場:第1・第2駐車場あり(大型駐車場も完備)
  • 施設内容:
    • 木のおもちゃで遊べる体験型ゾーン
    • 赤ちゃん向けの遊びスペース(3歳未満用広場あり)
    • 木工体験ができる木工室(要予約)
    • 無料ゾーンにカフェ「さとやま食堂」あり
    • ミュージアムショップ(おもちゃ販売)
  • カフェ「さとやま食堂」:
    • 営業時間 11:00~16:00(ランチ11:00〜14:00/カフェ14:00〜16:00)
  • 公式サイトはこちら

まとめ✍️

まだ歩けないべびまるですが体力がついてきたこともあり、しっかり遊ばせないと寝つきが悪くなってきました💤

しかし、このハイハイ、つかまり立ちの時期だと専用の施設は少なく遊び場に困っていました😭

今回の施設は立って歩けたらもっともっと楽しかったとは思いますが、しっかりハイハイもでき、段差を登ったり、つかまり立ちをしながら色々なおもちゃに触れることができとても楽しく遊べました‼️

(混雑時は幼児さんが多いとハイハイしているのが危ないかもなので、やはり平日が狙い目かなと思います)

木のおままごとセットや、滑り台、積み木など今はまだべびまるには遊べませんでしたが

成長したらまた絶対行こうと思いました☺️‼️

兄弟のいる方は歳が離れていても同じ施設で楽しく遊べるかと思います🍃

(大人もしっかり楽しめます!!!笑)

Instagramで混雑状況を随時更新しているようでしたので、混雑時は要チェックかなと思います☑️

👉公式instagramはこちら

帰りは【檜原 とうふ ちとせ屋】さんへ行きお豆腐を購入して帰宅☺️

(お店の横の坂を少し上がると2台停められる駐車場あり)

お豆腐おいしかった〜✨また遊びに行きたいです🔚

コメント

タイトルとURLをコピーしました