診断結果〜治療を決めた理由🩺👶
病院選びでは、まず通いやすい距離にあること、そして頭の形を専門に診てくれる病院であることを重視して、口コミなどをチェックしながら慎重に選びました!
私が選んだ病院は完全予約制📅✨だったので、待つこともなくスムーズに案内してもらえました🙌
診察で先生に主に伝えたことはこの2つ👇
・「右ばかり向いてしまうこと」
・「何もしなくても、頭が地面につく時間が少なくなれば自然に良くなるのか?」
この2点をしっかり相談しました💬
その後、専用の装置で頭のサイズや形を計測📏🖥️
そして出てきた診断結果は…
『左右非対称』『短頭』『重症』😢




なんと左右差13ミリ‼️赤ちゃんの小さい頭でこの左右差はそりゃ目立つ、、。
【重症】ゾーン、、、。
正直この時はまだ、「生活の中で気をつけていれば、徐々に良くなってくるはず!」と軽く思っていた部分もあったので、結果を見たときはかなりショックでした…😣💦
中でもびっくりしたのが先生のひと言。
「左にばかり寝返りしていませんか?」
そうなんです💡
このときのべびまるは、左側への寝返りしかできない子💫だったんです。左はスイスイなのに、右はまったくやらない…。「左だけに寝返りしやすい体」をすでに作ってしまっていたようでした😢
「自然に治るのかどうか?」という質問に対して、先生からはこんな説明がありました👇
成長することで頭が大きくなって角度が緩やかになり、髪の毛も生えるから今よりは目立たなくなる可能性はある。でも、この月齢では自然に丸くなっていくことはほとんどないとのことでした😥
さらに、
ヘルメット治療の適応は生後4〜6ヶ月ごろが目安🪖
このときのべびまるは5ヶ月ちょっと⏱️
つまり、「悩んでいる時間はあまりない」という状況でした…⚡
治療をするかどうかの葛藤🌀
ヘルメット治療にあたって、正直かなり悩みました💭💦
- 費用が高額(この病院では調整費や診察代も込みで約60万円)
- 1日23時間装着(お風呂以外は基本ずっと!)
- 保育園での装着対応が可能かどうか?
- 本人が嫌がってかぶってくれないのでは?
- 将来にわたって必要な治療なのか?
その後、保育園に相談したところ、ヘルメット着用OK👌との返事をもらえたのと、先生から「ほとんどの赤ちゃんがヘルメットに慣れていくから大丈夫だと思いますよ〜☺️」と言っていただけたことで、少し安心できました🍀
最終的に決断した理由💡
最終的に治療を決めた一番の理由は…『今しかできない治療だから』
頭の骨は1歳ごろまでが急成長の時期で、その後はどんどん硬くなってしまう。だからこそ、骨がやわらかくて成長しやすいこの時期がベストとのことでした。やらずに「やっておけばよかった…」と後悔するくらいなら、やって後悔のない選択をしたい!という想いが強くなりました😌
もちろん高額だし、べびまるが嫌がってしまうかもしれない不安もありました。
でも、やらなかった後悔は一生残るかもしれない。
家族ともよく話し合った結果、治療を受ける決断をしました💪
次回は、
⛑️ ヘルメット治療で大変だったこと
✨ 効果を感じ始めたタイミング
🥅 最終的にどうなった?
このあたりを書いていきたいと思います☺️🔚
コメント